日用品 24時間ずっと温かいカイロ カイロを買ったのは学生のとき以来かもしれない。昔は半日もしたら固くなって冷えてしまっていた記憶があるが、今は24時間も持つらしい。見た目や大きさは昔と変わってない。これまで数回使ってきた限りでは、本当に24時間もつことに驚いた。朝開封して、... 2023.01.02 日用品
オーディオ 【購入】ゼンハイザーMOMENTUM True Wireless 3 レビュー ゼンハイザーの完全ワイヤレスイヤホン、Momentum True Wirelessシリーズの最新作が発売されたので買ってみた。このレビューでは僕が所有しているMomentum True Wireless 2(以下TW2)と、CX Plus ... 2022.05.22 オーディオ
オーディオ ゼンハイザーCX Plus True Wireless レビュー ワイヤレスイヤホンではすでに Momentum True Wireless 2 を所有しているのだけど、今回TW2とほとんど機能や音質に違いが無さそうなヤバイやつ、CX Plus True Wireless(以下CX Plus)が出ると聞い... 2021.10.13 オーディオ
オーディオ 買ってから3ヶ月、MOMENTUM True Wireless 2 を再度評価する 今年4月に MOMENTUMTrue Wireless 2 の購入レビューをしてから3ヶ月が経ちました。改めてこのアイテムについて思っている印象について再レビューしたいと思います。主に、「欲しいけど買うか迷う....」といった方向けの記事で... 2020.07.24 オーディオ
食品 レアなお土産に?ニューヨークパーフェクトチーズ ニューヨークパーフェクトチーズってご存知ですか?なかなか正規販売店が無いのですが、先日横浜そごうに行く機会があったので、購入レポートをお送りします。※2020年3月末頃長蛇の列は必至開店から30分ごろ現地についたのですが、店内のショップに並... 2020.05.14 食品
日用品 買ってよかった貝印のピーラー 調理器具のレビュー。以前まで使っていたボロいピーラーの切れ味が悪くなって怪我をしそうになったので、新しいものを買いました。おなじみ、貝印社のピーラーです。包丁「関孫六」シリーズで有名なのではないでしょうか。安価で評判の良い製品を多く出してい... 2020.05.14 日用品
オーディオ 今年最高クラスのワイヤレスイヤホン(MOMENTUM True Wireless 2 レビュー) 発売日の前倒しに釣られて当初は5月中旬発売とされていた、ゼンハイザーのMOMENTUMTrue Wireless 2。「5月かぁ...」「4月発売のテクニクス買うかぁ...」周囲ではそんな声が少なからずありました。そんな中、4月10日頃。な... 2020.04.18 オーディオ
食品 スープカレーの店「ラマイ」が超お得で美味い 横浜にあるスープカレーの名店、ラマイに行って参りました。 札幌でオープンし、現在は北海道に6店舗ある他は、大阪と横浜のみです。 今回は横浜伊勢佐木モール店 関内駅前からすぐに入れる、ブックオフやユニクロなどもある大型商店街チックな伊勢佐木... 2020.03.25 2020.09.13 食品
ファッション エアリズムコットンオーバーサイズTシャツ【ユニクロU】 名作エアリズムTを買ったみんな大好き、ユニクロU でございます。あのエルメスのディレクターも努めたクリストフ・ルメールが提案するコレクションということで話題になりましたね。ファッション有識者がこぞって褒めちぎった事もあってか、人気に火が付き... 2020.03.20 ファッション
日用品 靴下干しにピッタリなミニハンガー 無印で買える良さげなヤツ、ちょっと不安も最初に購入を検討していたものです。無印ならばある程度品質もよくデザインも良いのですが、どこか耐久性に欠ける印象があります。どうなんでしょうか。フレームがアルミということで軽量なのは良さそうですが、今回... 2020.03.08 日用品
オーディオ Creative Pebble 人気格安スピーカーのレビュー PC内蔵スピーカー卒業にピッタリ Creative Pebble 購入雑誌でもたまに取り上げられている、人気格安スピーカー「Creative Pebble」を購入。この記事を書いている2020年2月下旬時点でも、AmazonのPCスピーカーランキングでは2位。2017年末か... 2020.02.21 オーディオ
情報・まとめ 横浜ベイシェラトンホテルのモーニングルームサービス 先日、横浜の高級ホテル「横浜ベイシェラトンホテル」に泊まる機会がありましたので、部屋からの眺めと朝食についてレポートします。 横浜駅と、駅前バスターミナルを見下ろせます。左側はモアーズ、右側が高島屋です。朝の眺めもなかなか。駅ビルがちょっと... 2020.01.29 情報・まとめ