ファッション ノースフェイスの新作!3DロゴTシャツをレビュー ザ・ノース・フェイスの新作Tシャツを購入したのでレビューします。春・夏を爽やかに彩ってくれそうな可愛いTシャツ!今回はパープル、ホワイトのLサイズを購入してみました。 品型番:NT31942商品名:ショートスリーブ3Dロゴティー繊維:ポリエ... 2019.06.09 ファッション
オトコの美容 スカルプD オーガニック5 スカルプシャンプーをレビュー オイリー頭皮向けのシャンプー「スカルプD」のレビューです。スカルプDにもいろいろありますが、今回は「ネクストオーガニック」または「オーガニック5」と名付けられているシリーズを購入しました。スカルプD購入のきっかけ僕はオイリー肌で、夜にシャン... 2019.06.01 オトコの美容
オトコの美容 メンズの格安ボディミスト4種をレビュー 500円~1,500円以下で買えるボディミスト、フレグランスミストを4種紹介します。すべて管理人が実際に購入して使っているものです。レビューの前提としてボディミストは香水ではないので、香りの持続については評価しないこととします。ネットショッ... 2019.05.30 オトコの美容
家電 ゲーミングマイクHyperX QuadCastを導入!音質も音量も大満足の素晴らしいマイク っぽPC、PS4用のマイクを新調したのでレビューします。ゲーミングマイクとは言っても、「USBマイク」であることには間違いないので、ゲームをしない人でももちろん使えます。ソニーの定番マイクから買い替えこれまではソニーの定番マイク、ECM-P... 2019.05.17 家電
オーディオ レトロな格安ヘッドホン「KOSS Porta Pro」は評判通りの音が楽しめる KOSS の Porta Pro(通称ポタプロ)の紹介です。1984年(日本では1988年)の発売以来、現在でも根強い人気を維持しているオープン型ヘッドホン。そのレトロな風貌からは想像できないパンチの効いた低音が楽しめる、「楽しいヘッドホン... 2019.05.15 オーディオ
オトコの美容 パナの「ナノケア」ドライヤーは実際どうなのか?使ってみた[EH-NA9A] 以前まで何年も使ってきたドライヤー(ブランド不明の安物)が壊れたので、買い替えました。家電店でかなり時間をかけて選んだんですが、なにせ数が多すぎる。毎日使うものだし、普通に使っていれば何年も持つだろうし、どうせなら良いものを買おうということ... 2019.05.12 オトコの美容
オトコの美容 【男女OK!】泡立てネットはバルクオムがよいぞ 先日購入した泡立てネットがとてもよかったので紹介します。バルク・オムというブランドのネットです。ブランド名はオムですが、この製品は男女関係なく使えます。BULK HOMME についてバルクオムは、メンズ向けの高品質なスキンケア製品を送り出し... 2019.04.29 オトコの美容
オトコの美容 風量は気にせずOK!高級ドライヤー4機種ざっくりレビュー 自宅にある安物のドライヤーが壊れそうなので家電量販店でいろいろ見てきました。どうせなら流行りの美容機能(イオンとか)がついている、価格高めのものを検討しようと思っていますので、下記4機種をざっくりレビューします。とりあえず分かったこととりあ... 2019.04.29 オトコの美容家電
食品 明治とロッテ、アーモンドチョコを食べ比べ 日本のアーモンドチョコといえば、明治とロッテが二大巨塔という感じですが、スーパーやコンビニで並べて置かれていると、どちらを買うか迷う時があるんですよ。今回は、自分がどちらのアーモンドチョコが好みなのかを確かめるために、食べ比べしてみることに... 2019.04.17 食品
ファッション バッグインバッグ「Bizrack up」を使ってみた 先日購入、レビューしたグレゴリーのデイパックに入れる「バッグ・イン・バッグ」を買いました。コクヨの Bizrack up(ビズラック・アップ) です。 Bizrack up には A4ヨコ、A4タテ、A5、A6 のサイズ展開があります。今回... 2019.04.07 ファッション
ファッション グレゴリーのデイパックをレビュー グレゴリーのデイパック新生活に合わせて、リュックを新調しました。グレゴリーのデイパックです。他のブランドも色々検討しましたが、ほぼ毎日使うなかで違和感のないものという条件としては、これが一番でした。 つい最近もファッション誌で紹介されていま... 2019.04.04 ファッション
情報・まとめ カスペルスキーって実際どうなの? おそらくメジャーではないけど個人向けのセキュリティソフトとしては、日本ではウイルスバスターとかノートンあたりが有名で、シェアも高いのだと思いますが、合理的に選んでいる人はあまり多くないんじゃないかなと思います。日本における iPhone と... 2019.04.01 情報・まとめ