日用品 24時間ずっと温かいカイロ カイロを買ったのは学生のとき以来かもしれない。昔は半日もしたら固くなって冷えてしまっていた記憶があるが、今は24時間も持つらしい。見た目や大きさは昔と変わってない。これまで数回使ってきた限りでは、本当に24時間もつことに驚いた。朝開封して、... 2023.01.02 日用品
日用品 【購入】ニトリの掛け布団とNウォームのカバーを買った話 ここ数年使っている掛け布団がヘタってきたので、新調することにした話。ニトリで掛け布団を買った高額な羽毛布団を買う必要性はないものの、そこそこ暖かくてそこそこの重量感のあるものを探してニトリに行きついた。ここでいう重量感というのは、物自体の質... 2022.11.13 日用品
日用品 Amazonや楽天で無印良品の取り扱いが始まったのはいいけど… 5月からAmazonで、6月から楽天市場で無印良品の取り扱いが始まりましたね。さらについ最近、ローソンでも取り扱いが始まるというニュースも流れたばかりです。公式ネットショップは5,000円以上買わないと送料無料にならないですが、Amazon... 2020.06.21 2020.09.13 日用品
日用品 無印のデニムグッズ カードケースは本当にシンプル。表・裏どちらも同じ作りで、それぞれカード1~2枚ずつ入る感じ。もともとペンケースの方は、5~6本くらいのペンが入る容量です。スクエア状なので消しゴムやシャープ芯などを入れる余裕もあります。ジッパーがYKK製なの... 2020.05.16 日用品
日用品 買ってよかった貝印のピーラー 調理器具のレビュー。以前まで使っていたボロいピーラーの切れ味が悪くなって怪我をしそうになったので、新しいものを買いました。おなじみ、貝印社のピーラーです。包丁「関孫六」シリーズで有名なのではないでしょうか。安価で評判の良い製品を多く出してい... 2020.05.14 日用品
日用品 靴下干しにピッタリなミニハンガー 無印で買える良さげなヤツ、ちょっと不安も最初に購入を検討していたものです。無印ならばある程度品質もよくデザインも良いのですが、どこか耐久性に欠ける印象があります。どうなんでしょうか。フレームがアルミということで軽量なのは良さそうですが、今回... 2020.03.08 日用品
日用品 藤田金属のフライパンをレビュー 安くて良い! ハードテンパー加工が決め手新しいフライパンを買いました。藤田金属というメーカーのものです。上は新品の頃の写真。光に反射させると青や赤に輝いて美しいです。サイズは20cm。20cmのは、2,000円くらいで買えるのでリーズナブルですよ。なぜこ... 2019.12.20 日用品
日用品 メンズ日傘選びPart.1 ~日傘の重要性について学ぶ~ 今年も暑くなってまいりました。日傘男子 なるキーワードが少し話題になってますね。環境省も積極的に日傘を使うように呼びかけていて、百貨店などではさっそくメンズ日傘のラインナップが拡大されているのだとか。これまで「日傘は女性が使うもの」というイ... 2019.06.26 日用品
日用品 泉州タオル「泉州美人」を購入してみた 前回と同様、楽天市場のセールで購入したタオルをレビューします。ショップは泉州タオル工房。大阪・泉州地域に続く「伝統の後晒し製法」と古来より深く生活に根付く美しい「日本の伝統色」で表現しました。www.ueno-towel.comカラーは6色... 2019.06.18 日用品
日用品 歯科医オススメの歯ブラシ「タフト24」 ちょうど歯ブラシの交換の時期になったので、僕が通っている歯科医でオススメされている歯ブラシを大人買い。ただ販売されているだけでなく、かかりつけの歯科衛生士さんの定期検診でも使用されているものです。今まではGUM デンタルブラシを使用個人差は... 2019.06.09 日用品
日用品 LUSH 洗顔料「天使の優しさ」が思ったより良かった話 SNSで教えていただいた洗顔料がとても良かったので、簡易的にレビューします。LUSH というメーカーの「天使の優しさ」という製品。主に若い女性や、スキンケアに目ざとい男子の間では有名だそうですね。パッケージはアイスのカップくらいの大きさ。L... 2018.10.27 日用品
日用品 蓄光テープを活用してみよう 停電時、災害時などは光源の確保が重要ですね。 そこで、普通なら「懐中電灯(フラッシュライト)を備えよう」という発想になると思いますが、急な停電・暗転の際は、「懐中電灯、どこ?」となってしまいます。 そこで、ドア、階段、その他暗転時に危険と... 2018.09.15 日用品