ウォークマンA100とA55の違いは?どちらを買うべきか?

スポンサーリンク

日本向けにソニーのA100ウォークマンが発表されました。

これからウォークマンのエントリーモデルの購入を検討している人にとっては、「とりあえずA50シリーズ(A55)よりは新しいA100シリーズの方が良いのかな?」と思うかもしれません。

実際どうなんでしょうか?

簡単に比較してみましょう。結論から読みたい人は飛ばせます

スポンサーリンク

まずは決定的な違いから

一番大きな違いは、Android搭載になったこと。

Wi-Fi接続してメールインターネットブラウジングTwitterYoutubeなどのアプリが使えるほか、Spotifyなどのストリーミングサービスを利用できます。

※Wi-FI:IEEE 802.11 a/b/g/n/ac、2.4/ 5GHz帯、暗号化WEP/WPA/WPA2

 

充電ケーブルの差込口がType-Cに変わったことも重要な変化です。これまではWMポートという独自のポート形状だったので、既存のType-Cケーブルを流用できない不便さがありました。

その他A100が勝っている点

  • ディスプレイはA50が3.1型(800×400ドット)に対し、A100は3.6型(1280×720ドット)。
  • BluetoothはA50が4.2に対し、A100は5.0
  • 対応コーデックはA50がSBC, LDAC, aptX, aptX HD に対し、A100はSBC, AAC, LDAC, aptX, aptX HD

音質は?

A50と同じく、デジタルアンプはS-Master HX、アップスケール機能はDSEE HXが搭載されるため、A50と同等の音質と考えられます。

A100の仕様注意点として、

W.ミュージックアプリ以外をお使いの場合には、ハイレゾ音源は48kHz/16bitのダウンコンバート再生になります

とありますので、好きな音楽アプリを使う事を想定していた人は注意ですね。

A100のネガティブポイント

価格が微妙すぎる。

A50(16GB)は発売当初2.3万円程度で現在は2万円を切っていますが、A100(16GB)は3.2万円程度。1万円の差は大きいです。

 

もう一つの大きなネガティブポイントとしては、バッテリーまわり。

例えば…

  • MP3 128kbps、ノイキャンOFFの使用だとA50で約45時間再生ですが、A100だと約26時間
  • FLAC 192kHz/24bit、ノイキャンOFFだとA50で約30時間ですが、A100だと約16時間
  • LDAC(接続優先 自動)FLAC 96kHz/24bit だとA50で約13時間ですが、A100だと約8時間

A50に比べ、50~60%程度のバッテリーの持ちのようです(いずれも製品仕様表から)。

満充電までの時間も、A50が約4時間に対しA100は約5.5時間です。

結論、A50よりもA100か?

自己Q&Aの形式でまとめます。

Q. 全体的にみて、A100どうよ?

あまり魅力的ではないかな…

というのが正直なところ。

A50は操作性と音質に文句はなく、その割に安いのが大きな魅力でした。

A100はAndroidで色々できるのは面白いけど、ストリーミングを使わない場合はほとんど意味がないように思えてしまい、アプリが使える云々も「それスマホでよくね?」という感が否めないかな。

肝心の音質面で大きな進歩が見られるわけではないので、ストリーミングユーザーのために作った(その代わり1万円高くなり、スタミナは減った)新型機種、というイメージです。

 

Q. で、A50とA100のどちらを買えばいいの?

上記のA100の特徴を読んで、3万円出してもいい!と思う人はA100です。

ネガティブな部分を見て「えぇ….」となった人はA50です。

「う~ん良く分からんが、ストリーミングとか興味ないのだが…」という人は、3万出せるか、2万に抑えたいかで決めてOKかと。

 

Q. 今のA50が壊れたらA100を買う?

微妙ですが、僕はストリーミングに興味がないので、再度A50を買うか、もっと予算を確保して上位機種を買うと思います。ソニーにこだわらず。

タイトルとURLをコピーしました