「ファブリーズ」や「リセッシュ」の謎について。
それぞれ、メンズ向けの製品がラインナップされているのですが、通常のものと何が違うのでしょうか?
ファブリーズ
■ファブリーズ 布用 W除菌
[amazonjs asin=”B01IEFUHZK” locale=”JP” title=”ファブリーズ 消臭スプレー 布用 W除菌 詰め替え 特大 640mL”]
成分:トウモロコシ由来消臭成分、除菌成分(有機系)、香料
■ファブリーズメン 布用 香りが残らない
[amazonjs asin=”B01E6Z22F0″ locale=”JP” title=”ファブリーズメン 消臭スプレー 布用 香りが残らない 370mL”]
成分:トウモロコシ由来消臭成分、除菌成分(有機系)、香料
以上、成分は全く同じのようである。
ファブリーズMEN については、通常タイプと比べて何がMENなのか謎。
成分割合が違うのだとしても、それだけで「男のニオイを~」と言うには説得力に欠けるように思いますが、どうだろうか。
ちなみに、メーカーサイトでは以下の表を公開しています。
ファブリーズMEN が掲載されていない理由は謎。
リセッシュ
■リセッシュ 除菌EX 香り残らない
[amazonjs asin=”B00YQTEO9O” locale=”JP” title=”リセッシュ 除菌EX 香り残らない つめかえ用 320ml”]
両性界面活性剤、緑茶エキス、除菌剤、香料、エタノール
■リセッシュ 除菌EX プラス デオドラントパワー 香り残らない
[amazonjs asin=”B01DDHSFR6″ locale=”JP” title=”リセッシュ除菌EX デオドラントパワー香り残らない つめかえ用 310ml”]
両性界面活性剤、緑茶エキス、除菌剤、香料、エタノール
デオドラントパワーシリーズは「男のニオイ、撃破!」というキャッチフレーズで売り出されていますが、
上記の除菌EX(通常)と比較すると、緑茶エキスが入っているという違いがあります。
公式サイトでは、デオドラントパワーシリーズには特許消臭技術のデオドライザーZなるものが採用されているとありますが、緑茶エキス=デオドライザーZなのかどうかは謎。
image: http://www.kao.co.jp/resesh/deodrantpower/
ちなみに…
ファブリーズにも「緑茶成分入り」のものがあります。
ファブリーズ 布用 W除菌 緑茶成分入り
[amazonjs asin=”B0012PH37U” locale=”JP” title=”ファブリーズ 消臭スプレー 布用 W除菌 緑茶成分入り 詰め替え 320mL”]
トウモロコシ由来消臭成分、緑茶成分、除菌成分(有機系)、香料
上記のファブリーズに、「緑茶成分」をプラスしたもの。
しかし、公式サイトなどをざっと確認してみても、この緑茶成分というものがどのような効果をもたらしているのかは分からなかった。
コメント